会場
VACANT 2F
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-20-13
時間
12:00〜20:00入場料 無料
写真家三好耕三がキュレーターとして参加し、
開催する写真展です。
この展覧会に参加する作家達は、
日本大学芸術学部写真学科出身で
それぞれ卒業後は、別々の道を歩みながらも、
写真を撮り、集まり、お互いの作品を
論評することを続けています。
今回展示する作品は、大学卒業後に、
全てアナログの手法により制作しています。
作家の多くは昭和後半の生まれで、写真を勉強し始めたときが、アナログからデジタルへの移行期でした。
デジタル写真が当たり前となった時代に、
フイルムで撮影し、暗室に入り
作品を制作する意味を考え続けています。
タイトルの「new old school」は三好耕三氏と対話を続けるなかで出てきました。
いつの時代も世の中に
問い続けなければいけないものがある、と私たちは考えます。
デジタル写真は写真ではない。
写真に対する情熱、恨み、妬み、嫉み、
そんなものはデジタル写真に表出はしない。
欲望の塊。
僕らの写真を見て感じて欲しい。
本物への回帰。

時代を挑発する写真家たちの展示を是非ご高覧ください。
NEW OLD SCHOOL is a photo exhibition by former students of photographer Kozo Miyoshi.

Kozo Miyoshi, a lecturer in the Department of Photography at Nihon University, is known for strictly making his artwork by using films and his students have followed his path, continuing to hone their skills even after graduation.

Most of these photographers were born in the late Showa-era (late 80s to the early 90s) and experienced the transition of photography to digital imagery shifting to the mainstream, which made them think more seriously about the meaning of using films and producing prints in the dark room.

The title NEW OLD SCHOOL was created from the long conversations between the photographers and Kozo Miyoshi. They declare that it is important, in any age, to continue questioning the accepted standards.

Digital imagery is not what we believe to be photography.
Digital imagery cannot reflect our passion, bitterness, jealousy and envy.
Photography is what shows we lust for.
Our work should tempt you.
This is the return to the real photography